• 長野県須坂市大字須坂41番地
  • 026-245-0164

お部屋のご案内


■「お座敷」

  2部屋 全席椅子席 (密を防ぐため、少人数様から最大人数12名様)
  会食の御内容にあわせ、装飾をかえております。
  お席は、密を防ぐため、テーブルの前左右の間隔あけ、人数によりレイアウトの変更をいたします。
  赤ちゃん用 ベビーラック&チェアーのご用意ございます。

  ご希望の日時などお早くお問合せください

■「感染症対策」~大事なお客様をお招きした際等のご利用に安心安全のお食事に~

新型コロナウイルス感染拡大予防対対策への対応に取り組んでおります

 ◇お客様のご来店におけるお願いは以下になっております。
  ・密・不特定多数を避けるため、御予約または、(氏名、住所、電話番号の御記入)対応させていただいております。
  ・発熱や体調不良の方は、ご来店お控えお願います。
   感染拡大地からのご来店は、国、各都道府県の対応と長野県の対応にあわせご配慮(お控え)をお願いしております。
  ・マスク着用、店舗入り口での手指の消毒

 ◇お店側の感染予防対策
  ・飛沫感染防止のため、各テーブルにアクリルパネル設置、席の間隔をあけ
  ・マスク着用にて接客
  ・室内、テーブル、椅子、取っ手、次亜塩素酸やアルコール消毒
  ・定期的な換気、空気清浄機、窓開け
  ・手指用、アルコール自動噴霧消毒器

 新型コロナウイルス収束に向け、お客様の安心安全に飲食していただけるよう随時対策をおとりしてまいります。
 ご理解、ご協力賜りますようお願い申し上げます。

■「伝統の技とその味」

  創業1907年
  「明治・大正・昭和・平成・令和・・
  百拾有余年つづく、伝統の技とその味」

  むかし須坂藩一万石 須坂より六十里
  江戸、須坂藩上屋敷の料理人、為助
  明治維新で文明開化 須坂に帰り
  料理屋から寿し屋になったと云う
            「寿し、割烹」松風

  創業時から須坂藩邸館から勝善寺に通じる大門なかほど
  1)為助 江戸藩邸 若年寄兼外国惣奉行 野平野平の弟

  代々受け継がれている味は、煮方・焼方、割合で丁寧におつくりしております。
  また、代々の新しい味をとりいれ変化・進化をしております。

■店内全面禁煙